自己肯定感上げて愛されるようになりました😊

恋愛

こんにちは😊✨前回までは自分の過去を振り返って行きました🙆‍♀️まだまだ精神的に若かったんだなと痛感しましたし相手の性格のみならず、私の振る舞いなどからも彼をダメにしていたのではないかと考えました🙅‍♂️🙅‍♀️
では、何故彼をダメにしていたのかとよくよく考えてみるとそれは結局……

自己肯定感の低さ×彼に尽くさなければ
=ダメンズメーカー🙅‍♂️

と言った感じですかね😢結局自己肯定感が低ければ
相手からも大事にされてないなと思ってしまったり
自分もやること言うこと全てに自信がなくなったりします。 ここからは何故自己肯定感が低いのかそこから自己肯定感が上がった方法、普段からやっている簡単なメンタルケアなどを書いていきます✏️あくまで私なりのやり方なのですが、まとめていきます!

___________________________________________

・何故自己肯定感が低いのか

そもそもどうして自己肯定感が低いのかを考えてみました🙆‍♀️
一番に考えられるのは幼い時に目の当たりにしていた両親の不仲だと思います。
いつもは家族仲良く過ごしていたのですがお酒が入ったり意見が食い違うと子供の目の前でも普通に喧嘩してました😰当時は、日常的だったのであまり変とは思いませんでしたが大人になって親が子供の前で喧嘩をするのが普通でないことを知って驚きましたね。笑
日常的であっても、親の喧嘩は見たくないもので子供ながらに『自分がお利口さんにしとけば喧嘩しない。』
『ワガママなんか言わずに2人の機嫌を悪くしてはいけない』といつからか自分の言いたいことを言わないように振る舞う事が多くなりました。
そんなマインドで成長するにつれて多感な時期も含み
更に自分の意見に自信が持てなかったり、そもそも発言することも苦手だったり。何か1つ失敗したらすぐに『私なんかダメだな』『やっぱり出来なかったな』とマイナスの思考回路に陥ってました。

___________________________________________

・恋愛にも影響が出て…

自己肯定感が低いまま大人になって、男性とお付き合いしてもやっぱり喧嘩すれば『私のせいかな』『やっぱり上手くいかない』という感情になります。そして感情を抑えつつも向き合ったりしてましたが突然感情が爆発してしまうんですね😅今考えてみるとお恥ずかしいです。感情が爆発した後に冷静になると『なんでこんなにいつも怒っちゃうんだろう』『なんでもっと優しい言い方が出来ないんだろう』と自己嫌悪にまで陥る負のループでしたね。笑
その結果もっと我慢をしいられて彼の機嫌を伺いながら接していたらいつの間にかダメンズにらなっていましたね😇😇😅😅
___________________________________________

・考え新たに!!!

20代後半でお付き合いした方と別れたのち、今の自分のマインドではいつまで経っても変わらないし、これから関わる人に対しても自分が辛くなるだけだと思い考え方を変えなくては!!!と思いました🙆‍♀️🙆‍♀️
下に幾つかまとめますね✏️

まず真っ先にしたことは、とにかく自分を褒めてあげること✨✨
どんなことでもいいんです🙆‍♀️とっても些細なこと1つでもいいんです🙆‍♀️『今日朝ごはんしっかり食べれた!』
『今日のうちに家の事終わらせた!』とか🙆‍♀️誰かにとっては普通の事でも、自分からしてみたら出来たことになりますから十分に褒める価値がありますよね🤗
もし、出来なかったことがあったとしても責めずに『こんな日もあるさ。明日出来ればOKでしょ!』と認めてあげることも大事ですね🫶

そして、『ある』事に目を向けてみることです!!🙆‍♀️
人ってやっぱり無いものばかりに目が行きがちになっちゃうんですよね😢『時間に余裕が無い』とか『あの子には優しい彼がいるのに私には居ない』とか『経済的にも余裕が無い』とかとか……。人と比べる事なんて、何ひとつとしてないのに🫠何かがある人をみると自分には無い欠乏マインドが出ちゃうんですよね😢
これ凄くもったいないですよね😰私も『ある』ものに目を向けると思考がかなり変わりました🫨
『今日もお腹いっぱいご飯を食べれる現実がある』
『一日の疲れを癒すのに十分な家がある』
『人と会って笑顔で話せる日常がある』
そんなこと当たり前じゃん!!!って思うかもしれませんが、当たり前の中にある物を見つけるだけでも心は意外と満たされて行きますよ🤗

そして自分に対しても相手に対してもポジティブな言葉をかけてあげることです✨
やはりネガティブな言葉を口にしていると、ネガティブな言葉ばかり出てくるようにもなるし。顔つきもキツくなってくると思うんですよね😢
愚痴や不満を漏らしても何の解決にもならないし😅
周りの人が愚痴を漏らす人が多いと自然と自分も漏らしてしまいがちにもなりますよね🫠
けどそんな時は自然と加わらないようにして、モヤっとすることがあっても自分の心の中で解決するように心がけてポジティブ変換するようにしてます!!🤗
そうすると自然と表情も柔らかくなったし、周りからもそう指摘されることがありました!!!
ポジティブ変換すると気持ちが前向きになるのでシンプルにクヨクヨしなくなりますね🤗🤗

___________________________________________

ざっくりとまとめてみましたが、今挙げた事は日常的に簡単に出来るのに取り入れるか取り入れないかでメンタル的にも変わってくると思います🙆‍♀️🙆‍♀️
今の自分を認めてあげること、今出来ている自分はとっても素晴らしい人であること。
もし、出来ないことがあっても責めないであげること。何気ない日常の中でも考え方1つで気持ちまで前向きに変わって、物事も自然といい方向に変わっていくような気がしてます😊誰かの元に届いて共感してもらえたら嬉しいです🥹
次は、上がってきた自己肯定感が下がりそうになった時にやったことを紹介したいと思います!🫶

コメント

タイトルとURLをコピーしました